初めまして。 東京ミシュラン3つ星フレンチで料理人をしているT.T(テ・テ)です。
ご覧いただきありがとうございます。
まずは自己紹介からさせて頂きます。
2003年沖縄県出身の21歳です。
現在は、料理人になって半年が経ちました。
料理人を志したのは高校2年生の冬、
丁度コロナ渦の中、進路を決めなければいけない時、
バスケのプロ選手の夢をあきらめ、料理人になることを決めました。
ちなみに、地元の高校は卒業と同時に調理師免許が取れる学校でした。
その学校に進学した理由は、プロ選手を目指し地元を離れる予定だったため、まずは一人で食事管理ができるようになるためと通学時間を減らし有効活用したかったためその学校へと進学を決めました。
料理人を志したなら、調理師免許取得してるし高校卒業後すぐに
就職することもできたのですが、
沖縄、日本から出たかったのと目指すなら一流と決めていました。
そして、プロバスケ選手を諦めたときに得た教訓は環境です。
料理人を志したなら一流の料理人になりたかった。
なので、一流の環境でもっと学ぼうと思い、大阪の辻調理師専門学校に行きました。
辻調理師専門学校は日本のなかでもかなり有名な調理専門学校で、厳しいと噂だったので、入学を決意しました。
1年間フレンチとイタリアンを学べるコースがあり、ひたすら学びました。
卒業後、フランスに料理留学しました。
専門学校時代と留学時のお話も是非、別の機会に読んで下さるとうれしいです。
日本に帰国し、1ヶ月後に東京ミシュラン3つ星のフレンチで働かせて頂き、半年が過ぎました。
現在の仕事内容は、
・賄い作り
・雑用(ごみ捨て、掃除、洗い物)
・備品チェック
・発注
をやらせて頂いております。
このブログには、過去の自分を振り返る自分歴史を作るのが目的と私の未来について、私が生きていく上で感じたことや実際に経験したこと、学んだ事を発信していこうと思います。
私自身、ブログもあまり見ませんし、書き方にこだわりがあるわけでもないので、おかしな記事になると思います。
自分が思うがままにこのブログを書いていきます。
このようなブログですが、少しでも読んで下さる方がいらっしゃると嬉しいです。また、批判コメントでもリアクションしてくださるとうれしいです。
私は、周りにいる方々によく変わっていると言われています。
私自身も、自分の事は変な人と認識しております。
文字数は少ないですが毎日投稿しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
次回からは、過去の自分を正直に振り返っていこうと思います。
ここまで読んで下さりありがとうございました。